
- 地震の揺れが来る前に音声と画面でお知らせ!
- TV、ラジオ、携帯電話とは異なる「高度利用配信」と「現地演算方式」を採用。より早く、正確な情報をお届けします。
- 5年間情報配信料無料! ※5年で情報配信は停止いたします。
- シミュレーション訓練、任意訓練の2種類の訓練機能を搭載!
過去55件の主要地震データを使用したシミュレーション訓練、緊急地震速報(震度、揺れの到達時間)、津波情報、噴火情報を自由に設定できる任意訓練が可能。 - 津波・噴火情報に対応。気象庁の発表を音声と画面でお知らせ!
- 家庭用 緊急 地震速報機
気象庁地震動予報業務許可番号 ― 許可 第164号
緊急地震速報機器の悪質訪問販売にご注意!!
弊社では、緊急地震速報 機器の訪問販売は一切行っておりません。
※予測震度・猶予秒数は気象庁が出したものでなく、弊社装置が計算し通知しているものです。


製品特長

高度利用者向け+現地演算方式の家庭用 緊急 地震速報 発報端末

高度利用の緊急地震速報発報端末はこれまで発電所や新幹線などの限られた施設で利用されていましたが、この地震の見張り番@homeは業界では初となる一般家庭用の高度利用緊急地震速報発報端末です。
(会社や店舗などの業務用としての利用も可能です)
インターネットに常時接続した状態で緊急地震速報を受信して、予測震度、到達秒数、マグニチュード、震源の深さ、震源地をお知らせします。
5年間情報配信無料です。(※5年で情報配信は停止いたします)
緊急地震速報を受信すると...

予測される震度と到達秒数を画面と音声でお知らせします!
画面上には震度と秒数に加え、震源地・マグニチュード・震源の深さが表示されます。
また、発報する震度などはタッチパネルで随時設定変更が可能です。
液晶画面で地震の情報が一目でわかる!

予測震度、揺れが到達するまでの秒数に加え、震源地、マグニチュード、震源の深さが表示されます。
過去の接続や地震の履歴も確認できます。
津波・噴火情報にも対応!
気象庁の発表する大津波警報・津波警報・津波注意報と噴火警報も受信し音声と画面でお知らせします。


速度と情報量で差がつく高度利用配信とは
「高度利用配信」とは
TVやラジオで使われる広いエリアでの不特定多数の人に向けた「一般利用配信」に比べ、発電所や新幹線、商業施設、学校といった特定の場所、利用者に向けた「高度利用配信」は、震度や地震の到達時間、震源の位置が高い速報性で配信されます。
また、1回だけではなく精度を上げて複数回配信されます。
「現地演算方式」とは
通常のおおまかな「地域別演算」に比べ、速報機が設置されている場所の緯度、経度、地盤増幅度を登録するので、より正確な情報が得られます。
高度利用配信はここが違う

一口に緊急地震速報といっても、2つの種類があることをご存知でしょうか。
ひとつは「一般利用」、もうひとつは「高度利用者向け(以下「高度利用」)」と呼ばれるもの。
「一般利用」はテレビやラジオ、携帯電話などを通じて発表される、広範囲の地震に対する大まかな内容の速報。
「高度利用」は、どのくらいの揺れがいつ頃やって来るのかなど、具体的な地震の情報を含んだ速報です。
また「一般利用」は、速報のデータを放送メディア内で一度整理してから流すため、速報と実際の揺れとの間隔がどうしても短くなってしまいます。
それに対し「高度利用」の方は、速報のデータが余計な寄り道をせず、端末へダイレクトに送信されるので、実際の揺れが到達するまでにおよそ数十秒ほどの余裕が生まれ、「一般利用」に比べ、身の安全を確保する時間に余裕が持てるのです。
※震源地と位置関係により多少前後します。
速く知る、それが重要!

※一般利用配信のみ、2つ以上の地震計から検知する必要があります。
詳しく知る、それが重要!
地震の見張り番@homeは震源地・震度・発生時刻・マグニチュード・到達秒数(カウントダウン)がわかる!!
地震の見張り番なら予想震度がわかるので例えば「予想震度3」と発報すれば「震度7の方は大きく揺れることはない」と判断できます。
大切なのは...
◎地震の情報を速く、詳しく知ること
◎地震に対する心構えと次の行動をとること
地震の見張り番@homeの特長
タッチパネル液晶でわかりやすく、操作も簡単

設定や地震速報、ラジオもタッチパネルで簡単に操作ができます。
持ち運びも可能なコンパクト設計

片手で持ち運べるサイズで場所をとりません。
災害時に役立つ機能を搭載

FMラジオ視聴機能

スマホ&携帯充電用端子付き

LEDライト点灯機能
AC電源の他、単三電池4本で動作

(電池の場合は地震速報、津波情報、噴火情報の発報は不可)
任意訓練、シミュレーション訓練機能搭載
過去55件の大地震のデータを搭載しており、その際に地震の見張り番@homeがあればどのぐらいの震度がどのぐらい前にわかるのかのシミュレーションが可能です。
また、緊急地震速報(震度、到達時間)、津波情報、噴火情報を任意で設定することも可能です。
ご利用になる環境で訓練機能を使用し、防災にお役立てください。

過去55件の地震データを内蔵しており、多岐に渡すシミュレーションが可能!
小型筐体に機能が満載
緊急地震速報の発報機能のみにとどまらず、これ1台でさまざまな状況で役に立つよう、設計・開発を行いました。
この小さな筐体の中に非常時や災害時に使える機能が詰まっています。


製品内容

※付属品の色やデザインは実際のものと多少異なる場合があります。予めご了承ください。
製品仕様
製品名 | 地震の見張り番@home |
---|---|
型 番 | JMB-AH |
保証期間 | 機器1年(情報配信5年) |
視野角 | 80°(上)/ 80°(下)/ 80°(右)/ 80°(左) |
LCD解像度 | QVGA 240RGB×320 |
発色数 | 18bit 26万色 |
バックライト | LED |
バックライト寿命 | 最低10,000時間(25℃にて、輝度半減を寿命とする) |
音声出力端子 | 3.5mmジャック |
外部アンテナ端子 | 3.5mmジャック |
サイズ | 幅146mm×高さ101mm×奥行43mm(折りたたみ時) |
重量 | 約350g |
消費電力 | 待機時1W-動作時最大4W(携帯電話充電時を除く) |
温度・湿度 | 温度5~35℃ 湿度20~80%(結露なきこと) |
VCCI | Class A準拠 |
設置方法 | 据え置き |
LEDライト | 2,500mcd |
携帯電話充電 | 最大5V/1.5A |
ラジオ | FM76~90MHz |