| 年 月 日 | 沿 革 |
|---|---|
| 1987年 1月 | 電気・電子機器及びそれらの部品の輸出入並びに販売を目的として東京都北区田端に株式会社センチュリーを設立。 |
| 1988年 6月 | 電子機器部品である半導体の東南アジア、米国、欧州への本格的輸出のため、シャープ株式会社より輸出代理権を取得。 |
| 1991年11月 | パソコン市場の拡大を見越して、パソコン先端地区である秋葉原に近い東京都千代田区外神田に本社を移転。 |
| 1991年同月 | オリジナルブランドによるパソコン用増設メモリーモジュールの製造販売を開始。 |
| 1992年 4月 | 業容拡大により東京都台東区に倉庫を新設するとともに上野3丁目に本社を移転。 |
| 1994年 4月 | 業容拡大により千葉県柏市に物流センター設置。 |
| 1995年 7月 | ピン数変換機「SIMMコンバーター」、DOS/V-Macintosh用モニター切り替え機「MES-600DX」を発売開始し、パソコン用周辺機器の製造販売に本格参入。 |
| 1995年10月 | 米国アップルコンピュータ社の正規販売代理店権利取得。 |
| 1995年12月 | プリクラなどアーケードゲーム業界向けに特注仕様OEMパソコンの供給を開始。 |
| 1997年10月 | リテイル部門進出のため(株)電脳を吸収合併。これに伴い、リテイル店舗である「秋葉館本館」、「秋葉館別館」、「秋葉館新館」、「マックアカデミー」及び「秋葉帝」を取得。 |
| 1998年 2月 | 本社機能拡充のため現在地の東京都台東区台東2丁目に本社を移転。 |
| 1998年 3月 | 北海道、東北地域のリテイル販売強化のため(株)ドームと営業全部の譲受契約を締結し、札幌営業所を開設。これに伴い、リテイル店舗である「DO-夢」を取得。 |
| 1998年12月 | iMac専用スタンド「Dance with i」を発売し、パソコン用サプライ市場に参入。 |
| 1999年 2月 | 空港・地下鉄駅用特注仕様ユニットである「プラズマディスプレイPCユニット」発売。 |
| 1999年 3月 | リテイル部門の販売体制及び管理体制強化のため「マックアカデミー」を「秋葉館新館」に統合し、同店にてWeb販売によるインターネットビジネスに参入。 |
| 1999年11月 | 通信販売事業への本格参入のためネット・メディア事業本部を開設。 |
| 2000年 1月 | 第三者割当増資を実施。 |
| 2000年10月 | ロジスティクス機能強化のため「ロジスティクス事業本部」を開設するとともに千葉県柏市の大型物流センターへ移転。 |
| 2000年同月 | 株式分割(無償交付)を実施。 |
| 2000年11月 | リテイル部門の販売力強化のため「秋葉館本館」、「秋葉館別館」、「秋葉館新館」を「秋葉館Mac」とするとともに「秋葉帝」を「秋葉館Win」として開設。 |
| 2001年 2月 | 市場環境の変化に対応し「秋葉館PDA」を開設し、PDA機器販売事業に進出。 |
| 2001年同月 | 株式分割(無償交付)を実施。 |
| 2001年 8月 | コンビニ向けアイテムとして携帯電話用充電器「最強電説 ヘラクレス」(電子雑貨)を開発、販売開始。 |
| 2001年同月 | コンビニ向けアイテム(電子雑貨)の中国生産開始。 |
| 2002年 3月 | 札幌事業所「DO-夢」1号店、2号店統合。 |
| 2002年 5月 | 業務拡大のため、札幌事業所「DO-夢」移転。 |
| 2002年 6月 | 市場環境(秋葉原地区)の変化に対応し秋葉館内に「TOPGUN」(飛行機関連グッズの小売販売)を開始。 |
| 2002年 9月 | 業務の効率化のため「秋葉館PDA」、「リテイルサポート」を「秋葉館Mac」に統合。 |
| 2003年 1月 | 市場環境(秋葉原地区)の変化に対応し、秋葉館内に「BACK DROP」(WWE・TNAプロレス関連グッズの小売販売)を開始。 |
| 2003年 9月 | 生産管理の強化と商圏の拡大のため「中国オフィス」を新設。 |
| 2003年11月 | 秋葉原において「秋葉館」でのPC中古販売事業開始。 |
| 2004年 3月 | ロジスティクス事業部においての新規受託事業「プチ蔵」開始。 |
| 2004年 4月 | 監視カメラ装置「eye&愛システム」を開発、販売。 |
| 2004年 6月 | 業務効率化のため「リテイル倉庫」を「柏物流センター」へ統合。 |
| 2004年 8月 | WEB事業強化のため「センチュリーダイレクト」を開始。 |
| 2004年 9月 | 生産管理の強化と商圏の拡大のため「台湾オフィス」を新設。 |
| 2005年 3月 | 業容拡大のため「柏物流センター」を千葉県柏市十余二へ移転。 |
| 2005年 8月 | コンビニ向けアイテムのベトナム生産開始。 |
| 2005年11月 | 携帯電話緊急充電器工業会(MEIA)に加盟。 |
| 2007年12月 | 業務拡大のため、中国事務所移転。 |
| 2008年 4月 | 日本火災報知器工業会に加盟。 |
| 2008年10月 | 自己株式取得。 |
| 2008年10月 | 業務拡大のため、札幌事業所「DO-夢」営業部物流倉庫を札幌市西区へ移転。 |
| 2008年12月 | 住宅用防災警報器の生産販売開始。 |
| 2010年 1月 | DO-MU店舗・倉庫移転。 |
| 2010年 2月 | 中国(寧波)オフィス設立。 |
| 2010年 4月 | 秋葉館店舗移転。 |
| 2010年 4月 | 西日本事業所設立。 |
| 2010年 8月 | 気象庁予報業務許可取得(地震動予報)「許可第164号」。 |
| 2010年 8月 | 緊急地震速報利用者協議会に加盟。 |
| 2010年10月 | 自己株式取得。 |
| 2010年12月 | ナイロビオフィス設立。 |
| 2011年 1月 | ソウルオフィス設立。 |
| 2011年 2月 | 中国(深セン)オフィス移転。 |
| 2012年 5月 | 中国(寧波)オフィス移転。 |
| 2013年 6月 | 沖縄オフィス設立。 |
| 2017年 8月 | 自己株式取得。 |
| 2018年 2月 | 柏物流センター移転。 |
| 2019年 3月 | 千葉県のボンベルタ成田にトップガンボンベルタ成田店出店。 |
| 2020年 8月 | 大阪営業所設立。 |
| 2020年10月 | 福岡営業所設立。 |
| 2020年11月 | 千葉県のイオン幕張店にTOP-GUNイオン幕張店とBACKDROPを出店。 |
| 2021年 4月 | 名古屋営業所設立。 |
| 2023年 4月 | 無人航空機事業本部設立。 |

会社案内(PDF版)の