製品ラインナップ
-
- ポータブル蓄電器 エナジープロPLUS
- コンパクトに使用、または増設して大容量で使用、選べるハイスペック蓄電池(2023年11月16日)
-
- ポータブル蓄電器 エナジープロ EXT
- 最大出力1500W、容量1500Whのバッテリーを最大7個まで増設可能な蓄電池! 組み込みに便利なEIA規格準拠ラックマウント式(2022年11月11日)
-
- 20ポートセルフパワー USB HUB
- 約20台の携帯電話をすべて同時に充電!(2021年6月23日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジープロ ∞
- 最大出力3000W、容量6000Whの高出力・特大容量ポータブル蓄電池! ACコンセント10個搭載で、PCやTV等を複数同時に使用できます(2021年5月31日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジーセーフ
- 最大出力3000W、容量4614Whの高出力・大容量ポータブル蓄電池!奥行き24cmの薄型タイプなので、設置場所にも困りません(2021年5月31日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジープロ Neo
- 最大出力2000W、容量2400Wh! 高出力・大容量でもキャリーカート付きで、持ち運びにも便利なポータブル蓄電池(2021年5月31日)
-
- 火災の見張り番 FF-1
- 国家検定合格品の強化液消火薬剤を充填、大容量・低価格のボール型投てき消火用具(2020年10月 7日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジープロ
- 大容量1200Wh! 様々な場所で活躍するポータブル蓄電池(2020年4月13日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジープロ CUBE
- 持ち運びもラクラクな軽量・コンパクトボディ!「いざ」という時の非常用電源!(2020年4月13日)
-
- ポータブル蓄電池 エナジープロ S
- 持ち運びもラクラクな軽量・コンパクトボディ!「いざ」という時の非常用電源!(2020年4月13日)
-
- 停電の見張り番NEO
- 家庭用コンセントから充電! もしもの時のために役立つ、LEDライトがついた非常用電源装置(2019年6月13日)
-
- 災害救助用AIドローン「D-HOPE」シリーズ
- (2018年9月28日)
-
- 緊急地震速報発報端末 地震の見張り番 Touch 〔緊急地震速報機〕
- 「高度利用」+「端末演算方式」の緊急地震速報発報端末〔緊急地震速報機〕(2016年5月12日)
-
- 地震火災の見張り番@home
- 大規模地震発生時に起こる『電気火災』を防止する感震ブレーカーと、夜間災害での照明の確保ができる感震ライトをセットにした安心安全パック(2015年8月27日)
-
- 停電の見張り番mini BLACKOUT GUARD
- 家庭用コンセントから充電して非常時に使える200W蓄電源(2013年11月20日)
-
- 家庭用 緊急 地震速報 発報端末 地震の見張り番@home〔緊急地震速報機〕
- 揺れが来る前に音声と画面でお知らせ! 高度利用者向けの緊急地震速報端末をご家庭でご利用いただけます(2012年12月20日)
-
- 緊急地震速報ソフト 地震の見張り番
- 地震の揺れが来る前に、カウントダウンでお知らせ!お手元のPCが「高度利用」+「現地演算方式」の緊急地震速報機になります。(2010年9月24日)
お知らせ
- 2023年10月12日
- 2023年11月2日 気象庁 緊急地震速報訓練のご案内
- 2023年10月 4日
- 10月11日(水)から東京ビックサイトで開催される「危機管理産業展 (RISCON TOKYO) 2023」に出展します
- 2023年10月 2日
- 9月27日~9月29日に開催された「緑十字展2023」に出展しました
- 2023年 9月20日
- 9月27日(水)からポートメッセなごや(第1展示館東展示棟)で開催される「緑十字展2023」に出展します
- 2023年 8月 1日
- 2023年7月7日の釧路新聞の朝刊に、「東京国際消防防災展 2023」に出展していた当社産業用ドローン「D-HOPE I」に関しての記事が紹介されました
- 2023年 6月13日
- 【地震の見張り番】東京・大阪サーバ メンテナンスのお知らせ(2023年7・8月)
- 2023年 5月15日
- 5月10日~5月12日に開催された「第18回 オフィス防災EXPO[春]」に出展しました
- 2023年 4月28日
- 5月10日(水)から東京ビッグサイト(東展示棟)で開催される「第18回 オフィス防災EXPO[春]」に出展します
- 2022年12月19日
- 【追記更新】東南海ケーブル式常時海底地震観測システムの障害に伴う緊急地震速報への影響について(気象庁発表)
- 2022年 7月 1日
- 6月29日~7月1日に開催された「第1回 地域防災EXPO」に出展しました