アップデートプログラム対応製品:裸族のお立ち台2.5 USB3.0(CROS25U3)
登録日 | 形式 | サイズ | ![]() |
---|---|---|---|
2011/07/08 | EXE形式 | 222KB | lp110708.exe |
※Microsoft Edgeを使用していて、画面の右上に警告が表示されてダウンロードができない場合
※Chromeを使用していて、リンクをクリックしてもダウンロードができない場合
Windows用
※アップデートには認識可能なSATA HDD及びWindowsXP、Vista、7環境が必要です。
※Macintoshの場合はお預かりしてのアップデートとなります。サポートセンターまでご連絡ください。
※お預かりしての作業の場合、工賃は発生しませんが、送料はご負担ください。
■修正内容
・一部のHDDに対しての互換性が向上しました。
(CROS25U3は互換性の向上のみのアップデートになります)
■準備するもの
・該当製品本体
・SATA HDD(HDDが接続されていないと正常認識しないため)
・接続するWindows PC環境
アップデート方法
1.HDDケースの接続、認識の確認。
製品にHDDを接続し、USB2.0で接続します。HDDに正常にアクセスできるか動作を確認してください。
※不安定な環境でアップデートを行うと、アップデートに失敗するばかりか製品自体が故障する可能性があります。
※このアップデート作業でHDD内のデータは変更されませんが、データの入っているHDDを使用する場合には、データのバックアップを取った上で作業を行ってください。
※トラブルを避ける為、USB機器は最小限にし、複数台のHDDケースがある場合はアップデートを行う1台のみを接続してください。
2.デバイスマネージャでファームウェアのバージョンを確認する。
デスクトップ上の「コンピューター」を右クリックし、「管理」を選択します。
「コンピューターの管理」が表示されますので、「デバイスマネージャー」をクリックします。
「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」のリスト内にある「USB大容量記憶装置」を右クリックし「プロパティ」を選択します。
「USB大容量記憶装置のプロパティ」内の上部「詳細」タブを押し、「プロパティ(P)」のリストから「ハードウェアID」を選択します。
「値(V)」の表示欄に
USB\VID_1759&PID_5000&REV_xxxx
という項目が表示されていることを確認します。
尚、「値(V)」の表示が以下の場合、
・USB\VID_1759&PID_5000&REV_2580
・USB\VID_1759&PID_5000&REV_0100
・USB\VID_1759&PID_5000&REV_xxxxでは無い表示
(VIDやPIDの数値が異なる場合)
ファームウェアの更新は必要ありません。
各ウィンドウを閉じてアップデートを進めます。
※本アップデート後、REV_2580と表示される状態になります。
2011/04/18~2011/07/08まで公開していたアップデータと同じ数字になりますのでご注意ください。
3.アップデータの解凍、実行
ダウンロードしたlp110708.exeを実行するとlp110708フォルダが作成され、フォルダ内にファイルが解凍されます。
解凍したフォルダ内の「UPDATE_FIRMWARE」をダブルクリックして起動すると、アップデートが実行されます。
上記の画面が表示されればアップデートは正常に実行されています。
4.パソコン、HDDケースの再起動
アップデートが終了しましたらWindowsをシャットダウンします。
WindowsがシャットダウンしたらHDDケースの電源をOFFにします。
10秒程度待ってからHDDケース、パソコン本体の電源を入れて動作を確認します。
以上でファームウェアのアップデート作業は終了です。
※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。