
PCのシステムドライブや内部ストレージで使用されているHDDやSSDには「SATA HDD」や「IDE HDD」、最近では「M.2 SSD」など様々な種類があります。
「パソコンから取り出したデバイスを外付けで使いたいけど、これはどういう規格のもので、どういう機器を用意すればいいのかな?」という方向けに、それぞれのデバイスの形状や用途の違いを解説します。
SATA HDD/SSD | IDE HDD/SSD | M.2 SSD |
---|---|---|
コネクタ形状![]() |
コネクタ形状![]() |
コネクタ形状![]() |
![]() 速さ:速い 容量:◯ |
![]() 速さ:遅い 容量:△ |
![]() 速さ:とても速い 容量:◯ |
SATA (シリアルATA) |
IDE (パラレルATA) |
M.2 (NGFF) |
コネクタ形状 | サイズ・速度 | 詳細 | |
SATA | ![]() |
![]() 速さ:速い 容量:◯ |
SATA (シリアルATA) |
IDE | ![]() |
![]() 速さ:遅い 容量:△ |
IDE (パラレルATA) |
M.2 |
![]() |
![]() 速さ:とても速い 容量:◯ |
M.2 (NGFF) |
■センチュリーのHDD/SSDケース製品のご紹介
PCに内蔵するHDD/SSDを外付けドライブとしてUSBなどで接続ができる製品です。
ご使用のデバイスや利用方法にあわせて複数のラインナップをご用意しております。