USB3.0、USB3.1の呼び方が変わりました!
様々な種類があるUSB規格。USB規格名の変更により違う名称でも性能が同じで混乱してしまいますよね!
USB3.0と
USB3.1 Gen1は...
USB3.1 Gen1は...
USB3.2 Gen1に変わりました!
USB3.1 Gen2は...
USB3.2 Gen2に変わりました!

※製品パッケージによっては、「Gen」、「Generation」の表記が無い場合がございます。予めご了承ください。
さらに新規格!! USB3.2 Gen2x2が登場予定! 今後、普及していくかもしれません。
各USB規格の大きな違いは転送速度にあり!
数値が大きいほど快適なデータ転送を行えます。
USB2.0は転送速度が0.48Gbps、USB3.2 Gen2x2は20Gbpsとなり、なんとUSB2.0の約41.6倍もの転送速度となります。(理論値)

※USB規格はお使いの機器により異なるので確認してみましょう。
※転送速度はあくまで理論値であり機器によって数値が異なる場合があります。
センチュリーのUSB3.2 Gen2対応製品
- TB4 KVM Dock PD60W【Thunderbolt™4接続 PC×2台切替器】 (CKVMTB4UP60)
- Thunderbolt™4で接続した2台のパソコンとの接続を手元のスイッチで切替可能、各種デバイスを2台のPC間で共有できます(2024年7月18日)
- 裸族のお立ち台 3Bay IS USB10G Hub (CROS3U10GCISH)
- 最大3台のHDD/SSDを搭載可能! 個別電源管理もでき、さらにUSBハブ×1ポートを搭載した裸族のお立ち台(2024年5月 8日)
- 裸族のテラスハウス RAID USB3.2 Gen2 Type-C (CRTS35U32C)
- USB3.2 Gen2 Type-C接続対応、RAID機能搭載で3.5インチHDDを2台搭載できるコンパクトなHDDケース(2023年6月13日)
- 裸族のお立ち台 コンパクト USB3.2 Gen2 (CROSU32S)
- 高速&コンパクト! USB3.2 Gen2搭載の省スペースHDD/SSDクレードル(2023年5月23日)
- 裸族のお立ち台 スマート USB3.2 Gen2 V2 (CROSEU32S-V2)
- USB3.2 Gen2とeSATA、2種類のインターフェイスを搭載した裸族のお立ち台(2023年2月 7日)
- 裸族のカプセルマンション 5Bay V2 (CRCM535U32CIS)
- 独立電源スイッチ・USBハブ機能搭載、USB3.2 Gen2接続 3.5インチHDDを5台搭載可能なHDDケース(2022年12月 1日)
- 裸族の二世帯住宅リフォーム V2 (CRNS35U32CRF)
- 3.5インチSATA HDDを2台搭載可能、RAID機能が付いたUSB3.2 Gen2接続のHDDケース(2022年12月 1日)
- 裸族のカプセルホテル USB3.2 (CRCH35U32CIS)
- 独立電源スイッチ搭載、USB3.2 Gen2接続に対応、3.5インチSATA HDDを最大4台搭載可能なHDDケース(2022年12月 1日)
※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。