OS活してSSD de 高速化(CIF-HBC25MS)についてのFAQ

このエントリーをはてなブックマークに追加
システムドライブにSSDを使用していますが、この製品を使用するとさらに速度は向上しますか?
システムドライブに高速なSSDを使用している場合、本製品を使用しても速度が向上することはありません。
PCIe x1接続のため、SATAで接続しているSSDより速度が低下する場合もあります。
インターフェイスカードに2.5" SSDとmSATA SSDを両方接続した場合、どのように認識されますか?また、両方を同時に使用することはできますか?
2.5" SSDとmSATA SSDを両方接続した場合、どちらも認識され、ソフトウェア「HybriDisk」でもキャッシュ用ドライブの選択項に両方表示されます。
しかし、キャッシュ用ドライブに選択できるのはどちらか片方のみとなります。
キャッシュ用ドライブに選択しなかったSSDは、領域の確保とフォーマットをすることで通常のデータドライブとして使用することが可能です。
インターフェイスカードに接続するSSDにデータが入っている場合、データはすべて消去されてしまいますか?
本製品に接続してPCの電源を入れた段階では、SSD内のデータは消去されません。
ただし、ソフトウェア「HybriDisk」上でキャッシュ作成の操作を行うとSSDのデータはすべて消去されますので、必要なデータは本製品へ接続する前に必ず別のメディア等にバックアップを行ってください。
インターフェイスカードに接続したSSDが壊れた場合、どうなりますか?
読み込み高速化モードにて使用中、SSDが壊れた場合はシステムドライブに影響はありません。
読み込み/書き込み高速化モード(非推奨)にて使用中、SSDが壊れた場合は、書き込み中のデータが破損する場合がありますので、システムドライブに影響が出 る可能性があります。
また、キャッシュボリューム以外のデータ領域は、SSDが破損した場合すべての データが失われます。
OSが複数インストールされているマルチブート環境には対応していますか?
マルチブートには対応していません。
ソフトウェア「HybriDisk」を使用せず、SSDの増設インターフェイスカードとして使用することは可能ですか?
可能ですが、最大転送速度はPCI Express x1(最大5Gbps)になります。
HybriDiskのOS高速化をONにしたまま、インターフェイスカードとSSDをPCから取り外してしまいました。OS動作に何か影響が出るでしょうか?
OS高速化をONにした状態でインターフェイスカードを取り外してもOSは起動しますが、起動直後に次の画面が表示されるので、再度インターフェイスカードとSSDを接続してください。 本製品をお使いのPCで使用しなくなった場合は、HybriDisk上でOS高速化をオフ にしたうえでソフトウェアのアンインストールを行い、インターフェイスカード およびSSDを取り外してください。
アクティベーションしようとすると「アクティベーションに失敗しました」と表示されてしまう
インターネットに接続できない場合や、ウイルス対策ソフト等で本製品のソフトの動作が制限されている場合に発生します。
インターネットに接続できるかの確認と、一時的にウイルス対策ソフトを無効にしてアクティベーションをお試しください。
キャッシュを指定しても再起動するとキャッシュが消えてしまう
システムドライブがRAIDや増設インターフェイス経由のストレージをご使用になっていないかご確認ください。
そのような環境下では本製品を使用できません。
Windows10で書き込み時にフリーズしてしまう
Windows10、Windows11の21H2以前のOSをご使用であれば、こちらのバージョンアップをお試しください。
22H1以降のWindows10、Windows11には対応しておりません
再起動やシャットダウンをするとブルスクリーンのエラーが出てしまう
Windows10、Windows11の21H2以前のOSをご使用であれば、こちらのバージョンアップをお試しください。
22H1以降のWindows10、Windows11には対応しておりません

※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。