裸族のお立ち台 M.2ダブルスタンディングプラス(CROSMDSP10G)についてのFAQ

このエントリーをはてなブックマークに追加
HDDにアクセスしてないのに、LEDが点滅します。故障ですか?
ウイルススキャンや各種ソフトのアップデートチェック・インデックス作成等、明示的にアクセスを行っているアプリケーションがなくても、バックグラウンドで動作しているアプリケーションやサービスが本製品のHDDにアクセスする場合があり、その結果ステータスLEDが点滅することがあります。
この場合は故障ではありません。
S.M.A.R.T情報が表示されない
S.M.A.R.Tを参照するソフトによって対応が大きく異なり、表示できるものとできないものがあるようです。
弊社ではCystalDiskinfoにてS.M.A.R.Tが表示できることを確認しております。
他の機器で使用していたデータの入ったHDDを入れて、そのままデータにアクセスできますか?
基本的には使用可能ですが、以前ご使用いただいていた環境によってはご使用になれない場合があります。
ご使用になれない場合は、フォーマットを行う必要があります。
不慮の事故によるデータの消失を避けるためにも、データが入ったHDDを接続する場合は、必ずバックアップをとってからの作業をお願いいたします。
Windows ServerやLinuxで動作しますか?
サポート対象外となります。
サポート対象外のOSに関しては弊社で動作確認を行っておらず、ご使用に関しては自己責任での範囲となります。
ドライバの提供や操作方法等はご案内できかねます。
M.2 SSDが認識しません
取り付けたM.2 SSDの仕様をご確認ください。
本製品はM.2 NVMe SSDのみが対応となります。
M.2 SATA SSDやM.2 AHCI SSDは非対応となります。
常設可能ですか?
本製品は、HDDやSSDを一時的に取り付けて使用する為に特化された設計になっております。
通常のHDDケースやSSDケースと比較して、固定が弱く、接続中に物が当たったりすると破損や故障の原因となります。
ご使用にならない際はデバイスを取り外しての保管をお勧めいたします。

※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。