【全般的な内容】
- Q:どんな形式のHDDが接続可能ですか?
- Q:Windows ServerやLinuxで動作しますか?
- Q:ホットスワップはできますか?
- Q:電源連動機能を無効にすることはできますか?
- Q:HDDを1台のみでも使用できますか?
- Q:HDDをあとから1台追加して使用することは可能ですか?
- Q:S.M.A.R.T情報の表示は可能でしょうか?
- Q:UASPに対応していますか?
【RAIDに関する内容】
- Q:ミラーリングで使用しているHDDを容量の大きいHDDに交換した場合、余った容量はどうなりますか? また、段階的に2台入れ替えればRAIDボリュームの容量を大きくできますか?
- Q:他の機器で使用していたデータが入ったHDDを入れて、そのままデータにアクセスできますか?
- Q:すでにデータが入ったHDDをミラーリング(RAID 1)で使用することは可能ですか?
- Q:ミラーリング(RAID 1)で使用していたHDDを、データを保持したままあとからスタンダード(個別認識)に切り替えることは可能ですか?
- Q:本製品のミラーリング(RAID 1)で使用していたHDDを取り外して他のHDDケースに入れた場合、データにアクセスできますか?
- Q:複数のCSB35U20GRH間でHDDを交換して使えますか?
- Q:ミラーリング(RAID 1)時、確実に両方のHDDにデータが書かれているか確認できますか?
【全般的な内容】
- どんな形式のHDDが接続可能ですか?
- 3.5インチサイズのHDDまたは2.5インチサイズのHDD/SSDが接続可能です。
- Windows ServerやLinuxで動作しますか?
- サポート対象外となります。
サポート対象外のOSに関しては弊社で動作確認を行っておらず、ご使用に関しては自己責任での範囲となります。
ドライバの提供や操作方法等はご案内できかねます。 - ホットスワップはできますか?
-
本製品はホットスワップに対応していません。
HDDの取り付けや交換を行う際は、必ず電源をオフにして行ってください。
電源オンの状態でHDDを抜き差しすると、正常に認識しないばかりか、本製品ならびにHDDを故障させる可能性があります。 - 電源連動機能を無効にすることはできますか?
-
本製品の電源連動機能を無効にすることはできません。
あらかじめご了承ください。 - HDDは1台のみでも使用できますか?
- 使用可能です。
- HDDをあとから1台追加して使用することは可能ですか?
- スタンダード(個別認識)のみ可能です。
- S.M.A.R.T情報の表示は可能でしょうか?
-
S.M.A.R.Tを参照するソフトによって対応が大きく異なり、表示できるものとできないものがあるようです。
弊社からはCrystalDiskInfoにてS.M.A.R.Tが表示できることを確認しております。 - UASPに対応していますか?
- 対応しております。
【RAIDに関する内容】
- ミラーリングで使用しているHDDを容量の大きいHDDに交換した場合、余った容量はどうなりますか?
- 容量の大きいHDDに入れ替えてリビルドがかかった場合、余った領域はそのまま切り捨てられ、使用することはできません。
1台目のリビルド後、もう1台のHDDを入れ替えても、いちばん最初にRAIDを構築した際のサイズが維持されます。 - 他の機器で使用していたデータが入ったHDDを入れて、そのままデータにアクセスできますか?
-
RAIDやダイナミックディスクで使用していなかった場合は基本的にスタンダード(個別認識)で使用可能ですが、以前のご使用環境によってはご使用できない場合があります。
使用できない場合はフォーマットを行う必要があります。
不慮の事故によるデータの消失を避けるためにも、データが入ったHDDを接続する場合は必ずバックアップをとってからの作業をお願いいたします。 - すでにデータが入ったHDDをミラーリンング(RAID 1)で使用していたHDDを、データを保持したままあとからスタンダード(個別認識)に切り替えることは可能ですか?
-
ミラーリング(RAID 1)に設定する際に必ずHDDのフォーマットが必要になるため、データが入った状態では使用できません。
他のメディア等にバックアップを取り、本製品でRAID 1構築後にデータを移行をしてご使用ください。 - ミラーリング(RAID 1)で使用していたHDDを、データを保持したままあとからスタンダード(個別認識)に切り替えることは可能ですか?
- 可能です。
- 本製品のミラーリング(RAID 1)で使用していたHDDを取り外して他のHDDケースに入れた場合、データにアクセスできますか?
-
原則的には可能ですが、すべてのHDDケースでの動作を保証するものではありません。
また、他のHDDケースで動作させたHDDを本製品に戻した場合の動作は保証できませんので、あらかじめご了承ください。 - 複数のCSB35U20GRH間でHDDを交換して使えますか?
-
スタンダード(個別認識)でのみ入れ替え可能です。
RAIDを作成した場合はHDDの入れ替えは行わないでください。 - ミラーリング(RAID 1)時、確実に両方のHDDにデータが書かれているか確認できますか?
- 確認方法はありません。
書き込みを行って両方のステータスLEDが青点滅すれば、ミラーリングで動作しています。
※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。