- Q. StandbyTimerSettingを30分に変更したが、30分後にスタンバイに入らない。
- Q. StandbyTimerSettingを設定しても、HDDケースの電源をOFFにすると設定が無効に戻ってしまう?
- Q. RAID1+RAID5等、複数のRAIDボリュームを混在できますか?
- Q. RAIDボリュームとClearRAID (1台だけの個別認識) を混在できますか?
- StandbyTimerSettingを30分に変更したが、30分後にスタンバイに入らない。
- HDDにアクセスがある場合はスタンバイにはいりません。
また、RAID Managerも一定間隔でHDDにアクセスしていますので、RAID Managerを起動しているとスタンバイに入りません。 - StandbyTimerSettingを設定しても、HDDケースの電源をOFFにすると設定が無効に戻ってしまう
- 仕様となります。
上記機種をご使用の場合、スリープ設定を行っても
- ステータスLEDが点灯したままとなる
- 背面冷却ファンは回転したままとなる
- HDDケースの電源をオフにするとスリープ設定が初期値(無効)に戻る
となります。こちらはハードウェアの制限事項となります。ご了承ください。 - RAID1+RAID5等、複数のRAIDボリュームを混在できますか?
- 可能です。
ただし、ClearRAID(1台だけの個別認識)は混在できません。 - RAIDボリュームとClearRAID (1台だけの個別認識) を混在できますか?
- 残念ながらできません。
RAIDを設定していないHDDが混在した場合、そのHDDはリペアディスク扱いとなり、RAIDを構成しているHDDに障害があった場合にリビルドが行われます。
※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。