対象製品
FAQ
- Q:Windows ServerやLinuxで動作しますか?
- Q:パスワード機能を使うためにソフトウェアのインストールは必要ですか?
- Q:パスワードを忘れてしまったのですが...
- Q:パスワード入力を連続して失敗するとデータはどうなりますか?
- Q:登録したパスワードを変更することは可能ですか?
- Q:一定時間操作のない場合、自動的にロックを行うような機能はありますか?
- Q:パスワードで設定できない番号の組み合わせはありますか?
- Q:防塵、防水機能はありますか?
- Windows ServerやLinuxで動作しますか?
- サポート対象外となります。
 サポート対象外のOSに関しては弊社で動作確認を行っておらず、ご使用に関しては自己責任での範囲となります。
 ドライバの提供や操作方法等はご案内できかねます。
- パスワード機能を使うためにソフトウェアのインストールは必要ですか?
- パスワード機能は本製品側でハードウェア処理されるので、パスワード機能のためのソフトウェアインストールは必要ありません。
- パスワードを忘れてしまったのですが...
- パスワードを忘れてしまった場合、データ抹消機能にてパスワードの初期化を行い、再び再設定をする必要があります。
 データの閲覧や救出はできません。
 パスワード紛失時の設定解除は、弊社サポートセンターでもお受けすることができませんので、パスワードは忘れないように管理してください。
- パスワード入力を連続して失敗するとデータはどうなりますか?
- 10回連続でパスワードの入力を間違えた場合、データ抹消機能が発動し保存したデータはすべて消去され未初期化状態となります。
 パスワード入力時は間違いがないよう、慎重に操作してください。
- 登録したパスワードを変更することは可能ですか?
- 任意に登録したパスワードを覚えていれば、保存したデータに影響を与えることなくパスワードの変更が可能です。
 またセキュリティ対策の観点から、定期的にパスワードを変更することをおすすめします。
- 一定時間操作のない場合、自動的にロックを行うような機能はありますか?
- PCに接続している間は自動的にロック等されませんので、PCから離れる場合は取り外し処理を行い、PCから取り外してください。
- パスワードで設定できない番号の組み合わせはありますか?
- セキュリティ上、簡単に推測がつくような番号はパスワードとして設定できません。
 
 ■設定できない組み合わせ例【例1】小さい順に続いていく番号
 →「012345...」
 →「456789...」
 →「12345678...」
 【例2】同じ番号の繰り返し
 →「000000...」
 →「55555555...」
 →「999999999...」
 
- 防塵・防水機能はありますか?
- 防塵・防水機能はありません。
 ホコリの多い場所や水気のある場所ではお使いにならないでください。
※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。

 
               
              