裸族のインテリジェントビル5Bay スーパーコンボ(CRIB535EUF)についてのFAQ

このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな形式のHDDが接続可能ですか?
シリアルATAのHDDが接続可能です。
パラレルATA(IDE)のHDDは接続できません。
HDDは1台のみでも使用出来ますか?
使用出来ますが、RAID構成を行うことは出来ません。
使用できるHDDの最大容量は?
製品リリース時の段階で8TB(テラバイト)までのHDDで動作確認を行っております。
最新の対応状況に関しては弊社製品の容量別HDD対応状況のページをご参照ください。
リストに記載が無い場合は、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。
冷却ファンはついていますか?
背面に2つ、6cmファンが搭載されています。
容量の違うHDDを使用してRAIDが組めますか?
可能ですが一番小さい容量のHDDに合わせてRAIDが組まれてしまいます。
余った領域は使用できず無駄になってしまいますのでご注意ください。
速度の点を考えましても、同容量の同型番のHDDで統一する事を推奨します。
RAIDを組めばデータが確実に保存できますか?
RAIDはデータの安全性を確保する為の機能ですが、100%のデータ保証をする物ではありません。
落雷や火災等の装置全体にかかる物理的損害、誤操作やウイルス等によるデータの改ざん、消去に対しては効果がありません。万が一の事態に備えて、重要なデータは別媒体へのバックアップを定期的に行う事をお勧めします。
弊社ではデータの損失に対して保証は出来かねます。
複数のRAIDを構成することは出来ますか?
RAIDユーティリティソフトを使用することで可能です。
詳しくは
https://www.century.co.jp/products/crib535euf.html
こちらからダウンロードできるマニュアルをご参照ください。
また、eSATA接続の場合はご使用のeSATAホストがポートマルチプライヤに対応している必要があります。
Windows ServerやLinuxで動作しますか?
サポート対象外となります。
サポート対象外のOSに関しては弊社で動作確認を行っておらず、ご使用に関しては自己責任での範囲となります。
ドライバの提供や操作方法等はご案内できかねます。
OS起動は可能ですか?
Firewire接続、USB接続時はサポート外となります。
eSATA接続時はご使用のeSATAインターフェースに依存します。
詳しくはご使用のeSATAインターフェースのメーカーにお問い合わせください。
USB接続時にUSB2.0として認識してしまう
本製品の電源をONにしたままUSBケーブルを接続すると、接続するタイミングによってUSB2.0機器として認識してしまう場合があります。
本製品の電源はOFFの状態で各ケーブルを接続し、電源スイッチをONにしてください。
1TBのHDDを4台でRAID5を組んだが、WindowsXPで認識しない。
RAID5の場合、3TBのボリュームが作成される事になりますが、WindowsXPの場合、OS側の制限で2TBまでのボリュームしか認識出来ません。
2TBのボリュームを2つであれば認識可能です。
ClearRAIDで使用時、eSATAで接続すると1台しかHDDを認識出来ない。
ご使用のeSATAインターフェースがポートマルチプライヤに対応していないと1台目のHDDのみが認識される状態になってしまいます。
ポートマルチプライヤ対応のeSATAインターフェースを別途ご用意して接続を行ってください。
eSATA接続時、Windowsが起動後に接続すると認識されない
eSATAのホストアダプタの仕様やモード設定によっては、パソコンの起動時に本製品を接続 しておかないと認識できない場合があります。お使いのeSATAホストアダプタの仕様をご確認ください。
また、マザーボードのeSATAポートを使用している場合、BIOS上でSATAの動作モードがIDE互換モードになっていると、Windows 起動後の接続ができません。
この場合は〈AHCIモード〉に変更することで改善する可能性があります。
※システムの起動HDDと本製品が同じSATAホストに接続されている状態でモード変更を行うと、Windowsが起動しなくなる場合がありますのでご注意ください。
CRIB535EUFのスリープ機能を無効にできますか?
Windows専用となりますが、RAIDユーティリティソフトを使用することで設定可能です。
詳しくは
https://www.century.co.jp/products/crib535euf.html
こちらからダウンロードできるマニュアルをご参照ください。
尚、CRIB535EUF上に設定値が保存される為、一度Windowsで設定を行えば、macに接続しても設定が有効となります。
パソコンの電源に連動して電源がON、OFFできますか?
連動機能はありません。手動にて都度電源を操作していただく必要がございます。
ディップスイッチを変更したが設定が変わらない
ディップスイッチを変更後、モード設定ボタンを押しながら電源を入れないとモード設定が変更されません。
また、モード変更を行った際には、すぐに電源をOFFにせず、ディスクの管理やディスクユーティリティ等で設定が反映されているかご確認下さい。
RAID5のリビルドはどれくらいの時間がかかりますか?
ご使用のHDDの容量、速度、CRIB535EUFへのアクセス状態によって大幅に時間は変動します。
あくまで目安になりますが、1TBのHDDを4台という構成で5時間前後の時間となります。
他の機器で使用していたデータの入ったHDDを入れて、そのままデータにアクセス出来ますか?
ClearRAID時であれば使用出来る可能性がありますが、以前ご使用頂いていた環境によってはご使用できない場合があります。
使用できない場合はフォーマットを行う必要がございます。
不慮の事故におるデータの消失を避けるためにも、データが入ったHDDを接続する場合は必ずバックアップをとってからの作業をお願い致します。
RAIDでご使用になる場合、RAIDのモードをセットした段階でHDDのデータが消失してしまいます。
別型番の裸族のインテリジェントビルや、他のRAID機器で使用していたHDDを入れて、そのままRAIDとして使えますか?
形式が異なる為、初期化が必要となります。
RAIDを構築した段階でデータが消えてしまいますので、データを予めバックアップしてからCRIB535EUFに接続してください。
2TB以上のボリュームを作成したが、フォーマットしようとすると2TBで分割されてしまう
(Windows10、8(8.1)、7、 Vista)
2TBを超えるHDDを使用する場合は、初期化形式をGPT形式にする必要があります。
MBR形式で初期化を行っていないか確認してください。
eSATA、USB、Firewireをそれぞれ別のPCに接続して同時に使用することは可能ですか?
残念ながら出来ません。
データが既に入っているHDDをミラーリングすることは可能ですか?
残念ながら出来ません。RAID設定後フォーマットが必要になりますのでデータを別のメディアにバックアップする必要がございます。
CRIB535EUFを5台以上接続するとRaidManagerが異常終了してしまう
仕様となります。
4台までの接続でRaidManagerを起動するようにしてください。
尚、RaidManagerを起動していなくても設定した内容は保持されていますので、RaidManagerを起動していない状態であれば、5 台以上のCRIB535EUFを接続、使用可能です。
Firewire接続でディジーチェーンを行うと速度が遅くなる。不安定になる。
ディジーチェーンはケーブル長が長くなる傾向にあり、長くなるほど速度が低下してしまいます。できる限り短く接続機器を少なくしてのご使用をお勧め致します。
また、仕様的には別機器とのディジーチェーンが可能となりますが、機器の組み合わせや、接続の順番等によって、挙動に変化が出る場合がございます。
まずは機器単体での動作をご確認いただき、徐々に機器を増やしての動作をご確認ください。
こちらもできる限り接続機器を少なくしてのご使用をお勧め致します。
ACケーブルが緩く、ケーブルに触っただけで電源が落ちてしまう
出荷時はACコネクタが若干きつめになっています。
ACケーブルを更に強く押し込んで、もう1段階奥に刺さらないかご確認ください。
これでも改善されない場合、サポートセンターまでご連絡ください。
HDDが故障してHDDを入れ替えたが、リビルドが開始されない。
以下の点をご確認ください。
● HDDの容量を確認する
→HDDの容量が交換したHDDより少ない場合、リビルドを行うことができません。

●以前にRAIDで使用したHDDを挿入していませんか?
→RAIDで使用したHDDの場合、HDD内にRAID情報が残ったままの場合があります。
この場合、Clear RAIDに設定してRAID情報の消去を行っておく必要があります。

(データを残したいRAIDボリュームを間違えて消去しないようにご注意ください。)
例:RAID5で使用中、2段目のHDDが故障してHDDを入れ替えたが、リビルドが開始されない。

〈対処方法〉
1. 本製品の電源をOFFにした状態で1、3、4段目のHDDを取り出す。
  ※ このときHDDがどの段に入っていたかメモ等を取ってください。最終的に取り出したHDDは最初に入っていた段に戻す必要があります。
2. 本製品の背面RAID設定スイッチをClear RAIDにする。
3. RAID SETボタンを押しながら本製品の電源を入れる(RAID情報が消去されます)
4. 2分程度待ってから本製品の電源をOFFにします。
5. 手順1で取り外したHDDを元の位置に取り付けます。
6. 本製品の背面RAID設定スイッチをRAID5にセットします。
7. 本製品の電源をONにします。
  ※ 注意! このときRAID SETボタンは押しません。押したまま電源を入れてしまうと新規のRAID情報が書き込まれ、以前のデータが消えてしまうのでご注意ください。
操作を間違えてしまいますとデータが消えてしまう可能性がありますので、重要なデータはバックアップを行ってからの作業をお勧めします。

上記の作業で以前のRAID情報が削除され、リビルドが開始されます。
RAID1+RAID0等、複数のRAIDボリュームを混在できますか?
RAIDManagerを使ってRAIDボリュームを設定する事で可能です。
ただし、RAIDボリュームとClearRAIDを混在させることはできません。
HDDが挿入/取り外ししづらい
本製品はHDDの奥側からレバーで押し出して取り出す構造になっておりますが、一部のHDDはSATAコネクタ側の形状が特殊になっており、挿入/取り外しがしづらくなる場合があります。
この場合、HDDのコネクタ近辺に養生テープ等を貼り付けする事で挿入/取り外しがし易くなります。
※HDDの通気穴を塞いでしまったり、ラベルが破損しない様、ご注意ください。

※記載の会社名・製品名は一般に各社の商標もしくは登録商標です。